第31回青森県バウンドテニス親善交流大会
令和6年12月15日(日)平内町「平内町立体育館」にて
「第31回青森県バウンドテニス親善交流大会」が行われました。
参加者は53名。
とても寒い時期の開催になりましたが、愛知県、栃木県、福島県からも
ご参加いただきました。
午前は、あらかじめ抽選で決められた1チーム6人での団体戦で、
混合ダブルスとサバイバルラリーによるポイントで、順位を争いました。
団体戦の優勝チームは次の通りです。
・Aブロック優勝
チーム冬のぶどう(船橋・木村・髙森・小笠原・西澤・加藤カ)
・Bブロック優勝
チーム小倉(門脇・山口・岡部・和田・對馬・多胡)
・Cブロック優勝
チームブルーベリー(舘野晃・高田・奥崎・相馬・橋本・澤木)
午後からは、男女別シングルスが行われ、
予選リーグ後、決勝トーナメントにて戦いが繰り広げられました。
各クラスの順位は次の通りです。
・フリー男子
優 勝 三浦義(青森市)
第2位 舘野晃(南部町BT協会)
第3位 舘野賢(南部町BT協会)
・フリー女子
優 勝 松原(八戸市BT協会)
第2位 髙森(南部町BT協会)
・ミドル男子
優 勝 井上(ホビーバウンズ)
第2位 門脇(平内BTC)
第3位 幕田(霊山BTC・福島県)
・ミドル女子
優 勝 幕田(霊山BTC・福島県)
第2位 奥崎(ニューシャトー)
第3位 福岡(ハーバーズ)
・シニア男子
優 勝 山口(ホビーバウンズ)
第2位 船橋(平内BTC)
第3位 円子(おいらせ町BT協会)
・シニア女子
優 勝 相馬(ホビーバウンズ)
第2位 鈴木(ニューシャトー)
第3位 田口(南部町BT協会)
〃 吉田(おいらせ町BT協会)
参加された皆さん、寒い中お疲れ様でした。
今年度の県協会主催の大会は終了となります。
ご協力ありがとうございました。
第20回東北ブロックバウンドテニス選手権大会
令和6年11月23日(土)宮城県「名取市民体育館」にて
「第20回東北ブロックバウンドテニス選手権大会」が行われ、
青森県からは予選会を勝ち抜いた22名が出場致しました。
ダブルスの部では、
フリー女子、山田(バタフライ)根井(ハーバーズ)ペアが初優勝。
ミドル女子、福岡(ハーバーズ)田村香(ナイスショット)ペアが惜しくも準優勝、
シニア男子、山口(ホビーバウンズ)円子(おいらせ町BT協会)ペアが3位の成績をおさめました。
シングルスの部では、
シニア男子、円子選手(おいらせ町BT協会)が初優勝。
シニア男子、山口選手(ホビーバウンズ)、ミドル女子福岡選手(ハーバーズ)、
シニア女子相馬選手(ホビーバウンズ)が3位の成績をおさめました。
優勝したフリー女子ダブルス・シニア男子シングルスの各選手は、
来年5月に開催される「第43回全日本バウンドテニス選手権大会」の東北ブロック代表の権利を
獲得致しました。
それにより、このクラス・種目は、青森県からの全日本選手権大会への出場権が
1枠増えることとなります。
優勝された皆さん、
入賞された皆さん、おめでとうございます。
出場された皆さん、お疲れ様でした!
各クラスの優勝者です。
ダブルス | シングルス | |
フリー男子 | 田澤・佐々木(福島県) | 佐々木(福島県) |
ミドル男子 | 松田・小玉(秋田県) | 坂本(福島県) |
シニア男子 | 荒井・山田(岩手県) | 円子(青森県) |
フリー女子 | 山田・根井(青森県) | 加藤夕(福島県) |
ミドル女子 | 渡部・松浦(宮城県) | 本木(山形県) |
シニア女子 | 齋藤・小野(宮城県) | 阿部(岩手県) |
第7回会長杯青森県バウンドテニスクラブ対抗選手権大会
令和6年11月10日(日)平内町立体育館にて
「第7回会長杯青森県バウンドテニスクラブ対抗選手権大会」が行われました。
青森県ナンバー1クラブを目指し、今年は15チームが参加。
プレミア・チャレンジ・わいわいリーグへ5チームずつに分かれ、
ダブルス2試合、シングルス1試合の団体戦で行われました。
1部のプレミアリーグでは、おいらせ町BT協会がホビーバウンズAの4連覇を阻止。
また2部のチャレンジリーグでは、十和田BT協会が優勝、
2位にバタフライが入り、来年度プレミアリーグへの返り咲きを果たしました。
3部のわいわいリーグでは、八戸市BT協会Bが優勝致しました。
各リーグの順位は次の通りです。
・プレミアリーグ
優 勝 おいらせ町BT協会
第2位 南部町BT協会
第3位 ホビーバウンズA
第4位 八戸市BT協会
第5位 ナイスショット
・チャレンジリーグ
優 勝 十和田市BT協会
第2位 バタフライ
第3位 ニューシャトー
第4位 弘前BTC
第5位 ハーバーズ
・わいわいリーグ
優 勝 八戸市BT協会B
第2位 ホビーバウンズB
第3位 ジョイフルBTC
第4位 三沢市BT愛好会
第5位 平内町BTC
参加された皆さんお疲れ様でした!
ねんりんピックはばたけ鳥取2024
令和6年10月19日(土)~22日(火)
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」が鳥取県19市町村を会場に
29種目が開催されました。
バウンドテニス競技には、昨年度のあおもりシニアエスティバルの成績を元に、
青森県代表チームとして6名が参加致しました。
大会には全国から24チームが参加。
青森県チームは団体ダブルス戦、予選リーグ2位通過、2位決勝トーナメント準優勝。
BTラリー戦は第3位の成績をおさめました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
第27回日本バウンドテニスゴールド北海道in釧路
令和6年10月5日(土)6日(日)
北海道釧路市「ウインドヒルくしろスーパーアリーナ」にて
「第27回日本バウンドテニスゴールド大会」が行われました。
16都道府県から24チーム参加。
青森県からは1チーム4名が参加致しました。
シニアチーム日本一を目指し、予選リーグは1位で突破。
決勝トーナメントでは2回戦で、残念ながら福岡県チームに敗れました。
お隣?の北海道での開催したが、移動にはとても時間が
掛かったようで・・・。
参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
第20回東北ブロックバウンドテニス選手権大会 および
第43回全日本バウンドテニス選手権大会 派遣選考会
令和6年10月14日(月・祝)平内町立体育館にて、
「第20回東北ブロックバウンドテニス選手権大会」および
「第43回全日本バウンドテニス選手権大会」の派遣選考会が行われました。
来年度、全日本選手権大会が5月に開催されることから、青森県では今後会場の確保が
難しいため、東北ブロックバウンドテニス選手権大会の選考と同時に行われることになりました。
大会成績は次の通りです。
(ダブルスの部)
・フリー男子
優 勝 工藤(南部町BT協会)境谷(ナイスショット)
・ミドル男子
優 勝 船橋・門脇(平内BTC)
第2位 工藤(十和田市BT協会)井上(ホビーバウンズ)
・シニア男子
優 勝 山口(ホビーバウンズ)円子(おいらせ町BT協会)
優 勝 勝野(ナイスショット)須貝(ホビーバウンズ)
第3位 相馬(バタフライ)成田(ニューシャトー)
・フリー女子
優 勝 山田(バタフライ)根井(ハーバーズ)
第2位 鈴木・奥崎(ニューシャトー)
第3位 小笠原・和田(ジョイフルBTC)
・ミドル女子
優 勝 田村香(ナイスショット)福岡(ハーバーズ)
第2位 沼岡・内海(十和田市BT協会)
第3位 工藤(ホビーバウンズ)田村純(ナイスショット)
・シニア女子
優 勝 相馬・伊藤(ホビーバウンズ)
第2位 森(ナイスショット)橋本(八戸市BT協会)
第3位 円子(おいらせ町BT協会)田口(南部町BT協会)
(シングルスの部)
・フリー男子
優 勝 工藤(南部町BT協会)
第2位 多田(おいらせ町BT協会)
第3位 門脇(平内BTC)
・ミドル男子
優 勝 船橋(平内BTC)
第2位 小田原(ホビーバウンズ)
・シニア男子
優 勝 山口(ホビーバウンズ)
第2位 円子(おいらせ町BT協会)
第3位 成田(ニューシャトー)
・フリー女子
優 勝 根井(ハーバーズ)
第2位 山田(バタフライ)
第3位 髙森(南部町BT協会)
・ミドル女子
優 勝 福岡(ハーバーズ)
第2位 田村香(ナイスショット)
第3位 奥崎(ニューシャトー)
・シニア女子
優 勝 相馬(ホビーバウンズ)
第2位 伊藤(ホビーバウンズ)
第3位 工藤(ホビーバウンズ)
11月23日(土)名取市で開催される「第20回東北ブロックバウンドテニス選手権大会」
来年5月4日(日)5日(月)東京体育館で開催される「第43回全日本バウンドテニス選手権大会」へ上位成績者から派遣致します。
出場された皆さん、お疲れ様でした。
第25回あおもりシニアフェスティバル バウンドテニス競技
令和6年9月22日(日)青森市「マエダアリーナ」にて、
第25回あおもりシニアフェスティバルが行われました。
参加者は54名。
シニアの部(60歳以上)ゴールドシニアの部(70歳以上)フリーの部(年齢制限なし)の
ダブルス戦で行われました。
大会結果は次の通りです。
・シニアの部 男子
優 勝 円子真(おいらせ町BT協会)山口(ホビーバウンズ)
第2位 勝野(ナイスショット)須貝(ホビーバウンズ)
第3位 相馬(バタフライ)成田(ニューシャトー)
・シニアの部 女子
優 勝 相馬・伊藤(ホビーバウンズ)
第2位 円子(おいらせ町BT協会)田口(南部町BT協会)
第3位 橋本(八戸市BT協会)森(ナイスショット)
・ゴールドシニアの部 男子
優 勝 小笠原(ホビーバウンズ)梅原(バタフライ)
第2位 佐藤・山下(バウンディーズ青森)
・ゴールドシニアの部 女子
優 勝 渡部・佐藤(アップリートBTC)
第2位 松下・田澤(平内BTC)
・フリーの部 男子
優 勝 工藤(十和田市BT協会)井上(ホビーバウンズ)
第2位 木村(八戸市BT協会)藤田(三沢市BT愛好会)
・フリーの部 女子
優 勝 山田ま(バタフライ)根井(ハーバーズ)
第2位 奥崎・對馬(ニューシャトー)
第3位 工藤(ホビーバウンズ)田村純(ナイスショット)
参加された皆さんお疲れ様でした!
第2回はまゆり杯 釜石バウンドテニス大会
令和6年9月15日(日)岩手県釜石市「釜石市民体育館」にて
「第2回はまゆり杯釜石バウンドテニス大会」が開催されました。
今年で第2回目を迎えた大会には、昨年第1回大会よりも多い20チーム(80名)が
参加。青森県からは、6チームが参加致しました。
1チーム4名の団体戦(男子シングルス・女子シングルス・混合ダブルス)で
午前は4チームの予選リーグ、午後は成績により、決勝トーナメント・親睦リーグが行われ、
1日の試合数は6試合と十分試合を楽しむことが出来る大会でした。
また、表彰式では、参加したすべてのチームに豪華な賞品をいただきました。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
SAGA2024 国スポ 公開競技
令和6年8月24日(土)25日(日)佐賀県佐賀市
「SAGAサンライズパーク SAGAプラザ」にて、
SAGA2024国スポ 公開競技が開催されました。
国体から「国スポ」と名称を変え、公開競技としてバウンドテニスは
初めての大会となりました。
青森県からは、男子1チーム4名、女子1チーム4名の選手が出場、
シングルス2試合、ダブルス1試合の団体戦が行われましたが、残念ながら、
両チームとも予選リーグ敗退となりました。
出場された選手の皆さん、お疲れ様でした。
来年は滋賀県、再来年2026年は本県(十和田市)での開催となります。
第17回青森県民スポーツレクリエーション祭
令和6年7月7日(日)平内町立体育館にて
「第17回青森県民スポーツ・レクリエーション祭」が行われました。
今年は昨年より少なく、13チームの参加で、
BTラリー戦と団体戦(男子・女子・混合ダブルス)が行われました。
黒石市から、黒石バウンドテニスクラブが初参加。
1日緊張せずに、楽しめたでしょうか・・・。
大会は、ラリー戦、団体戦どちらも「ジュノハート(南部町・青森市混合)」が優勝。
昨年は、何名か怪我をした方が出てしまいましたが、今年は無事に大会を終了することが
出来ました。
〇大会結果
BTラリー戦
優 勝 ジュノハート(南部町・青森市混合) 125回(43・41・41)
第2位 ホビーバウンズ山口(青森市・黒石市混合)112回(34・46・32)
第3位 ナイスショット(青森市) 109回(32・39・38)
団体戦
・1位トーナメント(予選1位)
優 勝 ジュノハート(南部町・青森市混合)
・2位トーナメント(予選2位)
優 勝 ホビーバウンズ山口(青森市・黒石市混合)
・3・4位トーナメント(予選3.4位)
優 勝 ニューシャトー(青森市)
参加された皆さん、お疲れ様でした。
次回は9月22日(日)あおもりシニアフェスティバルです。
たくさんの参加をお待ちしています!
第35回東北ブロックバウンドテニス親善交流大会
令和6年6月23日(日)秋田県「秋田市立体育館」にて、
「第35回東北ブロックバウンドテニス親善交流大会」が行われました。
東北各地から、フリーの部7チーム、シルバーの部9チームの全16チーム96名が
参加、青森県からはフリー・シルバーの部へ各1チームが参加致しました。
BTラリー戦から始まり、団体戦(男子・女子・混合ダブルス)が行われ、
シルバーの部、
じゃわめぐAOMORIチーム(山口・円子・須貝・相馬・伊藤・円子)が
BTラリー戦で準優勝、団体戦では1位グループ優勝の成績をおさめました。
フリーの部、
ふぞろいの林檎たち2024チーム(勝野・船橋・門脇・西澤・福岡・田村)は
団体戦、2位グループ優勝。
青森県は総合得点で第2位(2チームで2位は好成績です)
優勝は6チーム出場の岩手県でした。
来年度は岩手県で行われます。
より多くのチームが参加して、ぜひ総合優勝を目指しましょう。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
第42回全日本バウンドテニス選手権大会
令和6年5月5日(日)6日(月)の二日間にわたり、
「第42回全日本バウンドテニス選手権大会」が東京体育館で行われました。
昨年10月に行われた予選会を勝ち抜いた代表選手が出場。
青森県からは、東北ブロック代表を含む17名が出場致しました。
初日のダブルス戦では、東北ブロック代表で出場のシニア女子、相馬・伊藤ペアと
ミドル女子、福岡・田村ペアがベスト8まで勝ち進みました。
2日目のシングルスではシニア男子の円子選手が4回戦まで勝ち進むも、
惜しくもタイブレークで敗れました。
そのほか、大会結果につきましては、
日本バウンドテニス協会のホームページに掲載されておりますので、ご覧下さい。
ダブルス・シングルスとも、年々初戦を突破し、勝ち進む選手も多くなり、
来年に期待です!
出場された皆さん、お疲れ様でした。
第31回青森県バウンドテニス選手権大会
令和6年4月28日(日)平内町「町立体育館」にて
「第31回青森県バウンドテニス選手権大会」が行われました。
参加者は県内各地より約60名。
白熱した試合が多く、終了時間が遅くなってしまいましたが、
事故もなく、無事に終えることが出来ました。
ご協力ありがとうございました。
大会結果は次の通りです。
〇ダブルス
・フリー男子
優 勝 工藤(南部町BT協会)多田(おいらせ町BT協会)
第2位 三浦(青森市)木村(八戸市BT協会)
・ミドル男子
優 勝 工藤(十和田BT協会)井上(ホビーバウンズ)
第2位 船橋・門脇(平内町BTC)
・シニア男子
優 勝 山口(ホビーバウンズ)須貝(ホビーバウンズ)
第2位 円子(おいらせ町BT協会)勝野(ナイスショット)
第3位 菊地(三沢市BT愛好会)米田(十和田BT協会)
・ゴールド男子
優 勝 梅原(バタフライ)小笠原(ホビーバウンズ)
・フリー女子
優 勝 山田ま(バタフライ)根井(ハーバーズ)
第2位 奥崎・神(ニューシャトー)
第3位 田口(南部町BT協会)髙森(BT沖館)
・ミドル女子
優 勝 福岡(ハーバーズ)田村香(ナイスショット)
第2位 森田(八戸市BT協会)内海(十和田BT協会)
第3位 沼岡(十和田BT協会)鈴木(ニューシャトー)
・シニア女子
優 勝 相馬(ホビーバウンズ)伊藤(ホビーバウンズ)
第2位 森(ナイスショット)橋本(八戸市BT協会)
第3位 円子・吉田(おいらせ町BT協会)
〇シングルス
・フリー男子
優 勝 工藤(南部町BT協会)
第2位 三浦(青森市)
第3位 門脇(平内町BTC)
・ミドル男子
優 勝 工藤(十和田市BT協会)
第2位 小田原(ホビーバウンズ)
第3位 船橋(平内町BTC)
・シニア男子
優 勝 円子(おいらせ町BT協会)
第2位 須貝(ホビーバウンズ)
第3位 成田(ニューシャトー)
・ゴールド男子
優 勝 小笠原(ホビーバウンズ)
第2位 梅原(バタフライ)
第3位 米田(十和田BT協会)
・フリー女子
優 勝 根井(ハーバーズ)
第2位 山田ま(バタフライ)
第3位 松原(八戸市BT協会)
・ミドル女子
優 勝 田村香(ナイスショット)
第2位 奥崎(ニューシャトー)
第3位 沼岡(十和田BT協会)
・シニア女子
優 勝 田口(南部町BT協会)
第2位 田中(南部町BT協会)
第3位 工藤(ホビーバウンズ)
・ゴールド女子
優 勝 松下(平内町BTC)
第2位 相坂(平内町BTC)
令和6年度県協会総会
4月13日(土)青森市「アスパム」にて総会が行われ、
すべての議案において承認されました。
今年度は、引き続き会員の競技・練習中の事故を防止する観点から、
以前より進めていたコートの更新を計画的に進める。
そして、競技人口の増加を重点事項することとなりました。
また、今年度から行われる国民スポーツ大会へ
派遣する選手の選考等について、案が出されました。
(2024年度は佐賀県での開催になります。)
そのほか、事業計画等は協会概要ページよりご確認下さい。